8月も2週目に入り、いよいよ夏真っ盛りとなりました。
お盆休みはやはり明後日の山の日からという方が多いのでしょうか?

例年8月8日の琵琶湖花火大会は残念ながら今年も中止でしたが、五山送り火(大文字焼き)は3年ぶりに全面点灯だそうです。
祇園祭の時にも思いましたが、イベントが復活するのは嬉しく思う反面、
やはりコロナの感染者数の増加は気になるところなので、両手を挙げて喜ぶという訳にも行きません・・
暑い季節は感染症の拡大が収まるかと思っていたのですが、現状なかなか厳しいものがありますね。
しかし3年ぶりの大文字・・出来れば行ってみたいなあと思います。
皆様も暑さと感染症には十分気をつけて、お盆休みをお楽しみください♪
今日から8月です♪
暑い日が続きますが、今のところ6月に感じたほどには暑い夏ではないような気がしますね。
しかし40℃までは行かないにしても、暑い事にはかわりありませんので、出かける際には熱中症にお気を付け下さい。

8月になるともうひまわりもピークが過ぎてしまいます。
枯れはじめたひまわりは夏の終りを感じてしまい、少しさみしい心持ちになりますね。

今年の夏は祇園祭をはじめ色々なイベントが復活しているようです。
感染対策には十分気をつけて、あと一月夏を楽しみましょう♪
先日の大雨の日に宇治田原を通りかかりました。
かなりの雨が短時間に降ったので少しドキドキしながら走っていたのですが、
幸い土砂崩れなどもなくすんなり通過出来ました。
道中ふと新名神の工事が目に付きましたので・・

工事は少し遅れているようで、開通予定が2023年から2024に延びているそうですね。

この区間が開通すれば滋賀方面へぐっと行きやすくなるので、開通が待ち遠しいです♪
数日前に日本を揺るがす大変な事件が起こりました。
京都からそれほど遠くない場所での事件でしたので驚きもひとしおです。
誰もが安全と思っているこの日本でこのような事件が起こってしまうとは・・
今はただ故人のご冥福をお祈りします。
前回、これから雨が続きそうと書きましたが、
全然そんな事はありませんでした。
今年は本当に空梅雨でしたね。
今日が6月最終日なのですが、まだ6月にも関わらず、全国的に40℃近くまで気温が上がる日が続いています。
明日から7月。今年の夏はどんな暑さになってしまうのでしょうか・・
皆様くれぐれも熱中症にはお気をつけください。
先日テレビで見ましたが、睡眠時のエアコンもタイマーをかけずに付けっぱなしが推奨だそうです。
電気代はかかりますが、健康には替えられませんね。
6月も半ばを過ぎ関西も梅雨入りしているのですが、
今年はあまり雨が降っていない感じですね。
昨日も雨降りではありませんでしたが、今日以降は雨が多くなりそうな予報です。
雨が続くと気分が滅入る時もありますが、全く降らないのも微妙な気分です。
何事もほどほどが一番かと・・
6月に入ってあちこちで紫陽花が花を咲かせていましたので写真を。

紫陽花は雨に濡れている方がきれいかなあと思うのですが今年はまだ見れていません。

昨日でGWも終了しました。
皆様良い休暇をお過ごしになられましたでしょうか?
今年は久しぶりの規制のないというGWという事で、各地賑わいを見せていたようですね。
京都近辺の道路も結構混んでいて、数年ぶりに道の動かないGWを体験しました。

GW前半にふらりと比叡山に行って来ました。
こんなに近い有名スポットなのに初めて延暦寺に入りました・・・

4月後半でもまだ桜が咲いています。GW中はまだ見頃だったそうですよ。

標高が高いと見頃が1ヶ月も変わってくるのですね。
桜の季節が終わって、また違う色に街が染まっています。
ふと気づくと家の庭に花が咲いていました。
今まで気にしていなかったのですが、庭に咲いている花のもかかわらず、花の名前がわかりません汗・・

今の季節よく見かける花ですよね。
自分の家の庭に咲いているとは・・
いかに自分が日常ゆっくり周りを見られていないかと痛感させられます・・
4月に入って約10日。
あっと言う間に桜が咲いて散りました。

1週間前くらいがピークで、今は葉桜になっている木が目立ちますね。
毎年1ヶ月くらい咲いていてくれたいいのにと思いますが、美しい時間が短いのが侘び寂びなのでしょうか?
それにしても昨日から一気に暑いです。
ほぼ夏ですね。
昼間は半袖でも大丈夫なくらいなので、外出時に着ていく服が悩ましいです。
夜がまだ冷える日があるかもしれませんので、皆様体調にはお気をつけ下さい。
早いもので今日で3月も終わりです。
夜はまだ肌寒い日がありますが、昼間は上着もいらない日が増えて来ましたね。
さすがに雪の可能性はほぼないので、本日車にタイヤを積んでスタッドレスからノーマルタイヤへ交換に行ってまいりました。

また今年の後半11月頃にタイヤ交換に行くのですが、きっとあっという間に時が過ぎ「ああ今年ももう終わりだなあ」と言っているのでしょうね。